
エンジニアと協力してAI活用プロジェクトを企画・参加できる知識・技術を身に着けるために各種事例や技術を座学と演習を交えて学びます。
サービス詳細
座学だけでなく、PCを使った演習で実際にクラウドAPIやプログラミングを体験していただくことができるのが、本講座の特徴です。 (演習のプログラムはすべてご用意いたしますので、プログラミングに慣れていない方でも問題ありません) ■到達目標 ・AIの定義、歴史を知る。 ・機械学習、自然言語処理、ディープラーニング等各分野の手法や事例を知る。 ・各分野でのライブラリ・APIの活用方法の理解。 ■対象者 ・プロジェクトマネージャー ・IT部門等の技術者 ■標準受講時間 ・全15時間(3時間×5回) ■カリキュラム ・AI概要 人工知能の定義、強いAIと弱いAI、AIの特徴、事例など。クラウドAPI体験演習。 ・対話システムの基礎 対話システムの歴史と種別、活用事例など。チャットボット作成演習。 ・機械学習の基礎 機械学習の種別(教師あり学習、教師なし学習)、さまざまな手法の特徴など。 回帰分析やクラスタリングについての演習。 ・自然言語処理の基礎 形態素解析等の基礎技術、特徴量抽出、活用事例など。文書のカテゴリ分類演習。 ・ディープラーニングの基礎 ディープラーニングの概要、従来の機械学習との違い、活用事例など。 Word2Vec、Doc2Vecによる自然言語処理、CNNによる手書き文字認識演習。 ■修了認定証 ・全講義終了後の修了テストに合格された方には、修了認定証を発行いたします。 (1か月間以内にオンラインにて受験いただきます。試験時間は1時間です)