AI(人工知能)の活用・導入を支援する
コンシェルジュサービス

Annofab

サービス詳細

Annofabは、Data-Centricアプローチを推進する来栖川電算(AI専門)の実務から生み出されたアノテーションツールです。 様々なデータやタスクに対応したアノテーションエディタ、品質を保証するワークフロー、AIパイプラインへの統合を容易にするAPI/CLI、アノテーションプロセス全体の俯瞰に役立つ一覧&統計など、高品質なアノテーションを効率的に作るための“ノウハウ”が詰まった使いやすいツールとなっています。 AI研究開発者がアノテーションチームの一員となって、生産状況をリアルタイムに把握し、問題を発見&改善するスタイルに最適です。 そうすることで、「使えないアノテーションが納品されてAIが賢くならない」という事態を避けられます。

サービス画面 / サービス画像

特長

  • 1最適なエディタをすぐお手元に

    動画・画像・3次元データに対してアノテーションできる、最適なエディタを用意しています。 作成したいアノテーションデータの構造に合わせてアノテーション仕様を設定することで、アノテーションエディタをカスタマイズできます。 アノテーション仕様は、ポリラインやセグメンテーションなどの「領域種別」と、チェックボックスやラジオボタンなどの「属性種別」の組み合わせで表現します。組み合わせによって様々な機械学習タスクに対応できます。 さらに、「キーボードショートカット」や「制約違反箇所の警告」、「オートフィット」など、素早く正確に編集する機能も豊富です。

  • 2API/CLIによる徹底的な効率化支援

    API/CLIを⽤いることで、以下のような効率化が実現可能です。 ①お客様のAIパイプラインへアノテーション工程を統合して、手作業を減らせます(MLOps)。 ②AI推論結果を用いた検査や初期値設定など、アノテーションのワークフローをカスタマイズして、教師付け工数/検査工数を削減できます。 ③アノテーションエディタを、お客様のタスクに最適なエディタにカスタマイズできます。また、お客様のエディタやOSSのエディタも組み込めます。地図整備のような、効率化が極めて重要になる場⾯で有効です。

  • 3アジャイル型のアノテーションプロセス

    Annofabは、「アノテーション→問題の発見&改善」を繰り返すアジャイル型のプロセスを支援しています。 実際のアノテーション業務では、アノテーションの結果・品質・進捗を定期的に確認して、アノテーションルールやアノテーションチームの問題を発見して改善する必要があります。 Annofabでは、⽣産されたアノテーションデータや⽣産情報を俯瞰的に把握する機能を⽤意しています。これらの機能を用いることで、アノテーションルールやアノテーションチームの問題を発見することができます。

その他ポイント・強みなど

■解決する課題 「アノテーションの品質が悪くて、AIの精度が上がらない」という課題を解決します。 ■その他ポイント 以下の機能やサポートにご興味がある方は、お問合せください。 【外部ストレージ連携】 お客様ストレージにデータを格納したままアノテーションしたり、お客様ネットワークにデータを閉じ込めたままアノテーションできます。 セキュリティ上の理由で、データをAnnofabへアップロードできない場合に有効です。 【3次元アノテーション】 LiDarから得られた3次元点群に対して、3次元の矩形・セグメント・インスタンスセグメントをアノテーションできます。効率化に役⽴つ点群加工アルゴリズム(背景除去,重ね合わせ,サンプリング,…)も取り揃えています。 【カスタムエディタ】 お客様のタスクに最適なエディタにカスタマイズできます。地図整備のような、効率化が極めて重要になる場⾯で有効です。 【サポート】 AI・機械学習技術の研究やAnnofab の開発に携わるスタッフが、アノテーションに関わる全てをサポートします。AI・機械学習に不慣れな⽅であっても安⼼して頂けるように、アノテーションツールの使い⽅の解説はもちろんアノテーションルールやアノテーションプロセスの具体化もサポートします。

導入実績

実績多数

費用

初期費用 0円
月額費用 0円
その他

お電話で無料相談

基本情報

代表者 佐藤 太亮
資本金 3,000,000円
設立年月 2003年2月
事業内容 ソフトウェア開発、ソフトウェア開発プロセス改善、ソフトウェア技術開発及びソフトウェア開発技術教育

AIの導入方法や選定、活用方法にお困りなら、
いつでも専門のコンサルタントにご相談ください

メールでお問い合わせ

製品・サービスの販売、
マーケティングご担当者さまへ

AI Marketでは、ご契約頂くと、
導入事例や
サービス画面などの掲載が可能です。

ぜひ、自社のPRへご活用ください。 お問い合わせ

おすすめ / 人気の他製品・サービス

お電話で無料相談