OpenAI・ChatGPTのAPI料金詳細(GPT-4.5、o3、o1対応)!各プランコスト比較・支払方法・料金節約5手法!
最終更新日:2025年03月24日

OpenAIは、LLM(大規模言語モデル)であるChatGPTや画像生成AIモデルのDALL・Eといった先進的なAIモデルを外部の開発者や企業がWebサービスやアプリケーションから活用するためのインターフェースであるAPIを提供しています。
この記事では、GPTのAPIの料金プラン、支払い方法、料金節約の手法について、開発者が把握すべき重要な情報を分かりやすく解説します。
ChatGPTとはなにか、機能や使い方事例をこちらの記事で、LLMとはなにか、についてはこちらで詳しく説明していますので併せてご覧ください。
尚、OpenAI APIは、OpenAI社との契約以外に、MicrosoftのAzure OpenAI Serviceからも利用することができます。本記事では、OpenAI社の提供するAPIについての解説となります。
AI Marketでは
ChatGPT/LLM導入・カスタマイズに強いAI開発会社を自力で選びたい方はこちらで特集していますので併せてご覧ください。
目次
ChatGPT APIの料金プラン
OpenAIのAPIは、利用量に応じた従量課金制のため、初期コストを抑えつつ、ビジネスの成長に合わせて柔軟にAIの活用を拡大できます。APIを利用することで、自社のプロジェクトにOpenAIの先進的なAIモデルの能力を組み込むことが可能となります。
また、APIを使う場合、契約アカウント数や月額料金を気にする必要がありません。APIの使用に有料版のChatGPT Plusは不要です。利用量に応じた従量課金制のため、初期コストを抑えつつ、ビジネスの成長に合わせて柔軟にAIの活用を拡大できます。
例えば、GPTのAPIを使えば、自社サービス内にChatGPTのようなチャットボットを実装できます。OpenAIのAPIを利用すれば、AIモデルの開発や運用に関する技術的な負担を大幅に軽減可能です。開発者は、複雑なAIモデルのトレーニングや最適化に時間を割く必要がなく、APIを通じて簡単にAIの能力を活用できます。
GPTのAPIとは何か?何ができるか?こちらの記事で詳しく説明していますので併せてご覧ください。
APIを利用可能なOpenAIのモデル一覧
OpenAIでは、テキスト生成、画像認識、言語理解など様々なタスクに対応する複数モデルを提供しています。以下は、主なモデルの一覧です。
種類 | モデル名 | 説明 |
---|---|---|
推論モデル | OpenAI o3-mini | 数学、コーディング、科学分野のタスクに最適化された軽量の推論モデル |
OpenAI o1(旧:o1-preview) | 複雑な推論を可能とする推論モデル | OpenAI o1-mini | コーディングや数学を得意とする高速な推論モデル |
o1-pro | 複雑な推論を可能とするo1モデルの最上位 | |
チャットモデル | GPT-4.5 Preview | より自然な対話能力を持ち、EQが高く、ハルシネーションが少ないモデル |
GPT-4o | マルチモーダルに対応した高速な言語モデル | |
GPT-4o Audio | 音声の入出力に対応した4oモデル | |
ChatGPT-4o | ChatGPTで使われている4oモデル | |
コスト最適化モデル | GPT-4o mini | 4oモデルの軽量版 |
GPT-4o mini Audio | 音声の入出力に対応した4oモデルの軽量版 | |
リアルタイムモデル | GPT-4o Realtime | リアルタイムの音声入力・音声出力を可能とする4oモデル |
GPT-4o mini Realtime | リアルタイムの音声入力・音声出力を可能とする4oモデルの軽量版 | |
過去のモデル | GPT-4 Turbo | GPT-4モデルの進化版 |
GPT-4 | 言語理解と推論能力に優れ、長文脈にも対応したモデル | |
GPT-3.5 Turbo | GPT-3.5の高速版で、コスト効率に優れる | |
画像生成モデル(DALL·E) | DALL・E 3およびDALL・E 2 | テキストから画像生成・編集が可能 |
Text-to-speech(音声合成)モデル | GPT-4o mini TTS | 4oモデルベースのText-to-speech |
TTS-1 | Text-to-speechの高速版 | |
TTS-1 HD | Text-to-speechの品質向上版 | |
Transcription(音声認識・翻訳)モデル | GPT-4o Transcribe | 4oモデルベースのSpeech-to-text |
GPT-4o mini Transcribe | 4o miniモデルベースのSpeech-to-text | |
Whisper | 音声をテキストに変換 | |
Embeddings(埋め込み)モデル | text-embedding-3-small | 軽量エンベディングモデル |
text-embedding-3-large | 高性能エンベディングモデル | |
text-embedding-ada-002 | 過去のエンベディングモデル | |
モデレーションモデル | omni-moderation-latest | 入力内容が不適切または安全でない可能性を検出するファインチューニング済みモデルの最新版 |
text-moderation-latest | テキストや画像に含まれる有害な可能性のあるコンテンツを特定するモデルの最新版 | |
ツール特化モデル | GPT-4o Search Preview | チャット補完におけるウェブ検索向けGPTモデル |
GPT-4o mini Search Preview | 高速かつコスト効率に優れたウェブ検索向け小型モデル | |
computer-use-preview | コンピューター利用ツール向けの特化モデル | |
GPTベースモデル | babbage-002 | GPT-3のadaおよびbabbageベースモデルの後継モデル |
davinci-002 | GPT-3のcurieおよびdavinciベースモデルの後継モデル |
詳細については、OpenAIの開発者向けドキュメントを参照してください。
API課金単位はトークン数
API利用料は、選択されたAIモデルと消費されたトークン数(文字列のデータ量を表す単位)に基づいて従量課金されます。トークンは、テキストデータの量を表す単位であり、1トークンは通常、英語での単語や記号(”model”、”text”、”!”、”?”)などを指します。
ただし、言語によってトークンの消費量は異なり、例えば日本語や中国語のような言語は英語に比べて一文を表現するのにより多くのトークンを必要とします。
尚、OpenAIの公式サイトでは、およそ750ワードで1,000トークンになると解説されています。
各AIモデル(例えば、GPT-3.5、GPT-4等)は、その処理能力や応答の質に応じて異なるトークン単価が設定されています。より高度なモデルを使用すると、その分、単価が高くなる傾向がありますが、応答の精度や多様な要求に応えられる能力も向上します。これは、より高度な分析や複雑な応答を必要とするアプリケーションには特に重要です。
実際の料金計算では、以下2つの合計トークン数に基づきます。
- 送信されたリクエストのテキスト量
- AIからの応答テキスト量
料金は、利用されたトークン数に応じた単価に基づいて計算され、これにより利用者は自身の使用量に応じた料金を支払うことになります。また、画像についても、同様にトークン換算されます。
社内導入を検討する際には、予想されるトークン消費量を見積もり、選択するAIモデルに応じた予算計画を立てることが重要です。
関連記事:「AI導入用APIをプラットフォーム別に紹介!各ツールの特徴を徹底解説!」
AI Marketでは
OpenAI提供モデル料金プラン比較
下記は、OpenAIの提供する言語モデルの料金一覧です。
種類 | モデル名 | 入力料金(1M tokens) | 出力料金(1M tokens) |
---|---|---|---|
推論モデル | OpenAI o3-mini | $1.10 | $4.40 |
OpenAI o1(旧:o1-preview) | $15.00 | $60.00 | |
OpenAI o1-mini | $1.10 | $4.40 | |
o1-pro | $150.00 | $600.00 | |
チャットモデル | GPT-4.5 Preview | $75.00 | $150.00 |
GPT-4o | $2.50 | $10.00 | |
GPT-4o Audio | $2.50 | $10.00 | |
ChatGPT-4o | $5.00 | $15.00 | |
コスト最適化モデル | GPT-4o mini | $0.15 | $0.60 |
GPT-4o mini Audio | $0.15 | $0.60 | |
リアルタイムモデル | GPT-4o Realtime | $5.00 | $20.00 |
GPT-4o mini Realtime | $0.60 | $2.40 | |
過去のモデル | GPT-4 Turbo | $10.00 | $30.00 |
GPT-4 | $30.00 | $60.00 | |
GPT-3.5 Turbo | $0.50 | $1.50 | |
画像生成モデル(DALL·E) | DALL·E 3 | – | 1024×1024:$0.08 1024×1792:$0.12 |
DALL·E 2 | – | 1024×1024:$0.02 1024×1792:$0.08 | |
Text-to-speech | GPT-4o mini TTS | $0.60 | $12.00 |
TTS-1 | $15.00 | 文字数ベース | |
TTS-1 HD | $30.00 | 文字数ベース | |
Transcription | GPT-4o Transcribe | $2.50 | $10.00 |
GPT-4o mini Transcribe | $1.25 | $5.00 | |
Whisper | $0.006 | – | |
Embeddings | text-embedding-3-small | $0.02 | – |
text-embedding-3-large | $0.13 | – | |
text-embedding-ada-002 | $0.10 | – | |
モデレーション | omni-moderation-latest | 無料 | 無料 |
text-moderation-latest | 無料 | 無料 | |
ツール特化モデル | GPT-4o Search Preview | $2.50 | $10.00 |
GPT-4o mini Search Preview | $0.15 | $0.60 | |
computer-use-preview | $3.00 | $12.00 | |
GPTベースモデル | babbage-002 | $0.40 | $0.40 |
davinci-002 | $2.00 | $2.00 |
ChatGPTのAPI料金プランを比較する際には、各モデルの機能、性能、および料金体系を総合的に考慮する必要があります。
この表から明らかなように、「o3-mini」は、2025年3月現在、推論モデルの中で最も手頃な価格で提供されており、高度な論理的思考が求められる場面においてもコストパフォーマンスに優れた選択肢です。一方で、より高精度で慎重な推論が求められる用途では、「OpenAI o1」や最上位の「o1-pro」の採用を検討する必要があります。
「OpenAI o1」は、2024年9月に登場した比較的新しいモデルであり、強化学習によって訓練されたことで、段階的に考える力(Chain of Thought)に優れているのが特徴です。さらに、「o1-pro」はその上位互換モデルで、計算資源を最大限に活用し、安定して高品質な出力を生成するよう設計されています。ただし、o1-proの出力料金はo3-miniの約136倍と非常に高額なため、利用には慎重な判断が必要です。
一方で、自社データや特定ドキュメントに基づいた回答生成が求められる場面では、RAG(検索拡張生成)の導入が効果的です。RAGは、まず検索(Retrieval)によって関連情報を抽出し、それを元に生成(Generation)を行う手法であり、汎用的なLLMではカバーできない領域を補うアプローチです。
RAG構築においては、文書検索のための「Embeddingモデル」と、出力生成のための「推論モデル」の組み合わせが基本です。Embeddingモデルには、「text-embedding-3-small」が主に使われており、2025年3月現在で1M tokensあたり$0.02と非常に安価に提供されています。
これに対し、「text-embedding-3-large」は約6.5倍の価格設定ですが、類似文書検索の精度が高くなるため、専門性の高いドメインではこちらの導入が検討されます。
生成部分では、「o3-mini」や「GPT-4o」のようなモデルが用いられるケースが多く、前者は論理的推論に優れるため技術文書や社内ナレッジの応答に適しており、後者は柔軟な自然言語生成や画像・音声対応も可能で、RAGの出力を自然で読みやすく整えるのに向いています。
API料金の支払い方法
OpenAIでは、API料金の支払いにクレジットカードを使用することができます。カード情報は以下の手順で簡単に登録できます。
支払い方法の登録手順
- ChatGPTの支払いページにアクセス:ChatGPTのアカウント設定ページから「Billing」を選択します。
- 支払い方法を選択:「Payment Methods」を選択後、クレジットカード情報の登録画面へ進みます。
- 必要な情報の入力: カード番号、有効期限、CVC、および請求先住所など、必要な情報を入力し、手続きを完了させます。
利用上限の設定
API利用料金の急増を防ぐため、利用上限を設定することが推奨されています。「Usage Limits」から、1ヶ月あたりの利用上限額を設定することができます。
ChatGPT API利用料金を節約する5つの方法
APIは従量課金制のため、使用量が多いほどコストが増加します。ここでは、API利用料金をできるだけ抑えるための3つの工夫を紹介します。
無料枠の利用
OpenAIは、新規ユーザーに対し約5ドル分(約750円)の無料枠を提供しています。この無料枠は登録後3ヶ月で有効期限が切れますので、早期の利用をおすすめします。この無料枠をフルに活用することで、実験や小規模なプロジェクトをコストを気にせず進めることができます。
無料枠の範囲を超えた利用が必要になる前に、使用量をモニタリングし、計画的にAPIを使用することが重要です。
最適なAIモデルの選択
利用するAIモデルによって、APIの料金が変わります。各モデルにはそれぞれ得意とするタスクや処理速度、コストが異なります。
例えば、複雑な自然言語理解が不要な簡単なタスクでは、GPT-3.5などの低コストモデルを選択し、高度な理解や複雑な応答が求められる場合のみGPT-4などの高性能モデルを使用するなど、用途に応じてモデルを選ぶことがコスト削減に繋がります。高度なAIモデルは料金が高く設定されているため、用途に応じてコストパフォーマンスの良いモデルを選択することが重要です。
最大トークン数(max_tokens)の適切な設定
応答に必要な情報量を考慮して、max_tokensの値を適切に設定します。不必要に大きな応答が求められない場合は、この数値を小さくすることで、処理に必要なトークン数を減らし、結果として料金を節約できます。
入力文字数の最適化
APIに送るリクエストの文字数もコストに直結します。質問や指示はできるだけ簡潔にし、不要な背景情報や前置きは省略することが推奨されます。これにより、リクエストに必要なトークン数を削減し、料金を節約できます。
英語入力の推奨
OpenAIのAPIは英語のデータに最も最適化されており、他言語に比べてトークン消費が少なくなります。可能であれば、リクエストを英語で行うことで、より少ないトークンで同じ量の情報を伝えることができ、コストを抑えることができます。
このように、無料枠の利用、最適なAIモデルの選択、トークン数の制限などの工夫によって、APIの利用料金を効果的に節約することが可能です。
ChatGPT APIの料金についてよくある質問まとめ
- GPTのAPIに無料枠はありますか?
はい、新規ユーザーには登録から3ヶ月間有効で約5ドル分(約750円)の無料枠が提供されます。この無料枠を利用するためには、アカウント登録時にクレジットカード情報の提供が必要ですが、無料枠内の利用に限り料金は発生しません。
- GPT APIの支払い方法を変更するにはどうすればよいですか?
支払い方法は、OpenAIのアカウント設定ページで変更できます。「Payment Methods」セクションを選択し、新しい支払い情報を追加するか、既存の情報を更新してください。
まとめ
ChatGPT APIの利用では、料金プランを理解し、
このガイドがChatGPT API利用時の有益な情報源となることを期待しています。
AI Marketでは
生成AI(ジェネレーティブAI)の導入にあたってコンサルを依頼するメリット、コンサルの選び方はこちらで特集していますので併せてご覧ください。

AI Marketの編集部です。AI Market編集部は、AI Marketへ寄せられた累計1,000件を超えるAI導入相談実績を活かし、AI(人工知能)、生成AIに関する技術や、製品・サービス、業界事例などの紹介記事を提供しています。AI開発、生成AI導入における会社選定にお困りの方は、ぜひご相談ください。ご相談はこちら
𝕏:@AIMarket_jp
Youtube:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
運営会社:BizTech株式会社
弊社代表 森下𝕏:@ymorishita
掲載記事に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-contents@biz-t.jp
