PKSHAのAIソリューション「PKSHA Security」、三菱UFJニコスのカード不正使用検知システムに導入
最終更新日:2023年02月09日
株式会社PKSHA Technologyは、2023年2月8日、同社のAIソリューション「PKSHA Security(パークシャ セキュリティ)」が三菱UFJニコス株式会社のクレジットカード不正使用検知システムに導入されたと発表した。
「PKSHA Security」は、過去の不正・犯罪検知の知見を活用すると共に、独自のAIアルゴリズムが新たな不正パターンを自動学習することで、高度な不正検知を実現したAIソリューションだ。三菱UFJニコスでは、同年2月9日より「PKSHA Security」の運用が開始されている。
<本ニュースの10秒要約>
- AIアルゴリズムが新たな手口を自動学習する不正検知ソリューション「PKSHA Security」
- 不正検知において効果的な手法を集約、運用工数も抑えながら不正利用を自動で抑止
- 2月9日より三菱UFJニコスに導入。今後は、多様なリスクマネジメント領域への展開も予定
PKSHA TechnologyのAIソリューション「PKSHA Security」
PKSHA Technologyは、自社開発した機械学習/ディープラーニング領域のアルゴリズムを用いて、AIソリューションの開発やAI SaaSの提供を手がけている企業だ。自然言語処理技術や画像/動画認識、また予測モデルといった多岐にわたる技術を基盤として、日本のDX推進を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会の実現を目指している。
同社は、クレジットカードの不正検知や保険金の不正請求検知、またSNSの不正投稿監視といった領域においても、AIを活用した事業を展開している。こうした不正・犯罪検知プロジェクトを手がける中で同社は、特徴量生成手法といった手法が不正検知において効果的であることに注目。これらの手法を集約し、効果的かつ汎用的なAIソリューションとして「PKSHA Security」を開発した。
「PKSHA Security」では、クレジットカードの不正取引を独自のAIアルゴリズムで検知し、損害の発生を抑止することができる。PKSHA Technology独自の「トレンド追従型アルゴリズム」が常に最新の不正手口を自動で学習し続けるため、日々巧妙化する不正手口に対しても高精度での検知を実現。自動で検知を行うため、運用工数を抑えながら不正利用を抑止できる点も、大きな利点となっている。
クレジットカード不正使用被害の抑止にはAIの活用が必要
近年、クレジットカード取引における不正使用の手法は多様化・高度化が著しい。国内のクレジットカード発行会社が被った不正使用金額は、2014年より増加傾向が続いており、2021年には過去最悪となる330億円にまで達している。こうした状況の悪化を受けてカード会社は、日々高度化する不正手法をAIに機械学習させることで、最新手口への柔軟・スピーディな対策を図り始めた。
国内カード大手である三菱UFJニコスも、クレジットカード不正使用被害の抑止にはAIの活用が必要であると判断。今回、MUFGカード(三菱UFJカードを含む)/DCカード/NICOSカードの不正使用検知システムに「PKSHA Security」を導入するに至った。
多様なリスクマネジメント領域に対応、安心安全な未来を実現
三菱UFJニコスの「PKSHA Security」導入によりPKSHA Technologyは、不正手口への柔軟かつスピーディな対応の実現に貢献するとしている。
また今後は、金融/保険/Webサービスといった領域以外に向けた「PKSHA Security」の提供も企図。「PKSHA Security」は、不正送金検知/マネーロンダリング検知/保険金請求不正検知などに加えて、コンプライアンス違反検知/法規制違反検知/SNS上の誹謗中傷検知/不審行動検知など、多様なリスクマネジメント領域に対応することができる。こうした利点を活かし、あらゆる業界・産業で稼働するソフトウエアに「PKSHA Security」を搭載・接続することで、安心安全な未来の実現を目指すとしている。
参照元:PRTIMES
データ分析・予測について詳しく知りたい方はこちらもご参考ください。
AI Market ニュース配信チームでは、AI Market がピックアップするAIや生成AIに関する業務提携、新技術発表など、編集部厳選のニュースコンテンツを配信しています。AIに関する最新の情報を収集したい方は、ぜひ𝕏(旧:Twitter)やYoutubeなど、他SNSアカウントもフォローしてください!
𝕏:@AIMarket_jp
Youtube:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
過去のニュース一覧:ニュース一覧
ニュース記事について:ニュース記事制作方針
運営会社:BizTech株式会社
ニュース掲載に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-press@biz-t.jp