AI(人工知能)の活用・導入を支援する
コンシェルジュサービス

記事一覧

教育の記事一覧

パーソナルAIのオルツ、親しみを持てる個性を備えた「AI学習アシスタント」の実証実験を東京書籍と開始

株式会社オルツは、2023年11月20日、「AI学習アシスタント」の開発に向けた実証実験を東京書籍株式会社と共に開始したと発表した。 オルツは、パーソナルAIの開発/実用化に取り組む企業だ。「AI学習...

東大・松尾研発のDeepreneur、生成AIに関するコンサルティング/研修サービスを伊藤忠丸紅鉄鋼に提供開始

株式会社Deepreneurは、2023年11月14日、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社に向けて生成AIに関するコンサルティング/研修サービスの提供を開始したと発表した。 Deepreneurは、東京大学・松尾...

ベネッセ、AIを活用したWeb広告支援サービス「AIR Design」のガラパゴスと提携。デジタルサービスニーズへの対応を強化

ベネッセホールディングスは、2023年11月6日、株式会社ガラパゴスと資本業務提携契約を締結したと発表した。 ベネッセは教育/介護/保育/生活の領域にてグループによる事業を展開する企業であり、ガラパゴ...

教育業界でのAI導入事例・おすすめサービス14選!注意すべき3つのデメリットも解説【2023年最新版】

学習塾、学校などの教育業界は、テクノロジーの進歩や社会情勢の変化によって大きく変化しており、同時にさまざまな問題や課題も発生しています。 慢性的な人手不足の中で、求められる仕事のレベルは年々上昇し、少...

感情分析とは?導入のメリット・デメリットや5つの活用事例徹底解説!

長らくコンピューターで人間の感情を分析するのは不可能だと考えられていました。しかし、感情認識AIの進歩によって、声や表情、テキスト情報を基に人間の感情を数値化して解析できるようになっています。 AIに...

教育業界に強いプロ厳選AI開発会社7社おすすめ!【2023年最新版】

AI(人工知能)の社会やビジネスへの活用の広がりは急成長しており、教育業界へのAI活用も広がっています。 そのため、教育現場で実際に活用したいと考え、AI開発の委託や外注を検討する上で、どの会社に見積...

武蔵野大学、理系/文系を問わずAIを活用できる人材を育成・輩出する「AI副専攻」の修了式を初開催

学校法人武蔵野大学は、2023年9月15日、「AI副専攻(「副専攻(AI活用エキスパートコース)」)」1期生の成果発表会と修了式を、同学有明キャンパス5号館にて開催する。 「AI副専攻」は、理系/文系...

AI英語スピーキング学習アプリ「スピーク」の米Speakeasy社、追加資金調達で評価額が2倍以上に上昇

米Speakeasy社は、2023年7月19日、第三者割当増資による追加資金調達を実施したと発表した。 Speakeasy社は、AIを相手にスピーキングを学べる英語学習アプリ「スピーク」の開発・提供を...

PKSHA Technologyグループ、AIで大学のDXを推進する「デジタルキャンパス コンソーシアム」始動

株式会社PKSHA Technologyは、2023年7月12日、同社のグループ会社がAIを活用した「デジタルキャンパス コンソーシアム」を、13大学と提携する形で始動したと発表した。 同コンソーシア...

ベネッセ「進研ゼミ小学講座」、小学生親子向け生成AIサービス「自由研究お助けAI」の無償提供を開始へ

株式会社ベネッセコーポレーションは、2023年7月25日、同社が展開している「進研ゼミ小学講座」において小学生親子向け生成AIサービス「自由研究お助けAI」の無償提供を開始する。 同サービスは、夏休み...

1 2