富士通と帝京大学、XRと生成AIによる健康管理に関する共同研究開始!体内を可視化し、生活習慣改善を促進
最終更新日:2024年10月18日
2024年10月18日、富士通株式会社と学校法人帝京大学 冲永総合研究所は、XRや空間コンピューティング、生成AIを活用した生活習慣改善促進のためのUXプラットフォームの共同研究を開始すると発表した。
この革新的な取り組みは、健康診断結果をもとに、バーチャル空間で体内を可視化し、AIヘルスケアサポーターによるフォローアップを行うことで、受診者の健康意識向上と行動変容を促すことを目指している。
研究期間は2025年1月31日までの約3か月間で、生活習慣病予防と医療費負担軽減に向けた新たなアプローチとして注目されている。
目次
<本ニュースの10秒要約>
- XRと空間コンピューティングで体内をバーチャル再現し、健康課題への理解を深める取り組み
- 生成AI搭載のヘルスケアサポーターが生活習慣改善をフォローアップし、ヘルスリテラシー向上を図る
- 富士通と帝京大学の専門知識を結集し、生活習慣病予防と医療費負担軽減に向けた新アプローチを研究
共同研究の背景と目的
本研究は、生活習慣病の増加傾向と、それに伴う医療費負担の増大、労働生産性の低下といった社会課題に対応するために開始された。厚生労働省がデータヘルス計画の策定と実施を義務付けているが、個人の意識変革と自発的な行動変容が不可欠だ。
富士通と帝京大学冲永総合研究所は、2022年10月から行ってきたXRや空間コンピューティング、生成AIを用いた医師と患者のコミュニケーションギャップ解消の研究成果を活かし、生活習慣改善の意識向上やヘルスケアリテラシー向上をサポートするUXプラットフォームの開発を目指している。
研究内容と手法
研究では、まず保健師や生活習慣の改善が必要な受診者へのインタビューを通じて、行動変容の阻害要因を特定する。
次に、XRと空間コンピューティングを活用して内臓や骨格をバーチャルに再現するプロトタイプを作成し、受診者が自身の体内の様子を空間上で確認しながら保健師と面談を行う。
さらに、生成AIを搭載したAIヘルスケアサポーターのプロトタイプを開発し、受診者の質問に答えたり、生活習慣改善のアドバイスを提供したりする。これらのプロトタイプを用いた実験を通じて、受診者の健康意識の向上や行動変容、ヘルスリテラシーの向上に与える影響を検証する。
両社の役割分担と専門性の活用
富士通は、デザインリサーチを通じた生活習慣改善意識の阻害要因の特定、UX/UIシナリオの作成、プロトタイプ開発のサポートと改善提案を担当する。
一方、帝京大学冲永総合研究所は、医学的専門知識の提供、医療領域における可視化ノウハウの共有、保有する生体臓器データを用いた初期プロトタイプ開発を担う。両社の専門性を組み合わせることで、より効果的な研究成果が期待できる。
研究の期待される成果と今後の展望
本研究を通じて、XRや空間コンピューティング、生成AIを活用した新たな健康管理アプローチの有効性が実証されれば、生活習慣病予防や医療費負担軽減に大きく貢献する可能性がある。
また、個人のヘルスケアリテラシー向上や自律的な健康管理行動の促進にも繋がると期待される。
研究成果は、将来的に健康保険組合や医療機関での実用化を視野に入れており、国民の健康増進と医療システムの効率化に寄与する可能性がある。
AI Market の見解
富士通と帝京大学による本共同研究は、XR、空間コンピューティング、生成AIという最先端技術を健康管理分野に応用する画期的な取り組みだ。
特に、バーチャル空間での体内可視化とAIヘルスケアサポーターの組み合わせは、従来の健康指導に変革をもたらす可能性がある。
技術的には、医療データの精密な3D可視化や、医療知識を持つ生成AIの開発が鍵となるだろう。ビジネス面では、個人向け健康管理アプリやウェアラブルデバイスとの連携、保険会社や企業の健康経営との統合など、多様な展開が考えられる。
今後、この技術が普及すれば、個人の健康意識向上と医療費削減という社会課題の解決に大きく貢献し、ヘルスケア市場に新たな価値を創出する可能性もあると想定される。
参照元:富士通
LLMについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考ください。
AIに関するご相談はAI Marketへ
AI Marketでは
メルマガ会員登録(無料)
AI Market ニュース配信チームでは、AI Market がピックアップするAIや生成AIに関する業務提携、新技術発表など、編集部厳選のニュースコンテンツを配信しています。AIに関する最新の情報を収集したい方は、ぜひ𝕏(旧:Twitter)やYoutubeなど、他SNSアカウントもフォローしてください!
𝕏:@AIMarket_jp
Youtube:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
過去のニュース一覧:ニュース一覧
ニュース記事について:ニュース記事制作方針
運営会社:BizTech株式会社
ニュース掲載に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-press@biz-t.jp