NTTスマートコネクトとOneAI、生成AIで進化するライブコマース配信の実証実験を開始、静岡グルメを題材に視聴者エンゲージメント向上を目指す
最終更新日:2024年12月17日

エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社は、2024年12月21日、株式会社OneAIと共同で、AIによる広告バナーの即時生成技術を活用したライブコマース配信の実証実験を実施すると2024年12月16日に発表した。
この取り組みは、NTT西日本が開催するQUINTBRIDGE事業共創プログラムの一環として実施されるもので、ライブコマースプラットフォーム「foove」を用いて、静岡グルメを題材とした2時間の配信を通じて、視聴者と配信者の距離を縮める新たな試みを展開する。
<本ニュースの10秒要約>
- ライブコマース配信中にAIが即時で広告バナーを生成し、配信内容に合わせたリアルタイムな視覚的訴求によるCVR向上の実現を目指す
- 静岡県の特選グルメ7店舗が参加し、カツオのたたきや浜松餃子など地域の特産品を題材としたライブコマース実証実験を12月21日に実施予定
- NTTスマートコネクトのプラットフォーム基盤とOneAIのクリエイティブ生成技術を組み合わせ、視聴者エンゲージメント向上と制作コスト削減を実現
ライブコマース市場の課題解決に向けた新たな取り組み
ライブコマース市場の拡大に伴い、配信者は高いCVRと売上の実現、配信にかかる稼働削減、視聴データのマーケティング活用といった課題に直面している。
NTTスマートコネクトとOneAIは、これらの課題を解決するため、視聴データ分析結果を活用したクリエイティブ技術の導入により、配信効果の最大化を目指す。
実証実験では、OneAIの即時生成技術を用いて配信画面に表示する広告バナーをリアルタイムで生成し、配信内容に合わせた効果的な訴求を行うことで、視聴者と配信者の距離感を縮めることを目指す。
静岡グルメを題材とした実証実験の詳細
実証実験は2024年12月21日13時から15時にかけて実施される。
「せんちゃんオススメ!静岡グルメ」と題し、静岡県沼津市出身のyoutuberせんちゃんが静岡の特選グルメを紹介する。
参加企業は焼津の網元いちまる、浜松餃子・肉焼売製造所、焼津カネオト石橋商店など7店舗で、カツオのたたき、浜松餃子、まぐろユッケ丼といった静岡の特産品を取り扱う。
各社の商品紹介時には、OneAIの技術により生成された広告バナーがリアルタイムで表示され、視聴者の購買意欲を高める効果が期待される。
両社の役割分担と技術連携の詳細
実証実験における両社の役割は明確に分かれている。
NTTスマートコネクトは、ライブコマースプラットフォーム「foove」を提供し、実証配信で使用する技術基盤を支える。また、実証配信の環境整備と運営のアレンジを担当する。
一方、OneAIは、クリエイティブ生成技術を用いた広告バナーの生成と、データ分析に基づく最適なバナー表示を担当し、視聴者エンゲージメントの向上を図る。
両社の技術を組み合わせることで、より効果的なライブコマース配信の実現を目指す。
AI Market の見解
本実証実験は、生成AIをライブコマースに組み込む先進的な取り組みとして注目に値する。
特に、リアルタイムでの広告バナー生成という技術的特徴は、従来の事前準備型のライブコマースに比べて、より柔軟で効果的なマーケティングを可能にする。
ビジネス面では、クリエイティブ制作コストの削減とCVR向上の両立が期待でき、特に中小規模の事業者にとって参入障壁を下げる効果が見込まれる。
今後のEC市場において、このような技術統合型のライブコマースプラットフォームは、オンラインショッピングの新たな標準となる可能性もある。視聴者の購買行動データと生成AIの組み合わせにより、よりパーソナライズされた購買体験の実現も期待できる。

AI Market ニュース配信チームでは、AI Market がピックアップするAIや生成AIに関する業務提携、新技術発表など、編集部厳選のニュースコンテンツを配信しています。AIに関する最新の情報を収集したい方は、ぜひ𝕏(旧:Twitter)やYoutubeなど、他SNSアカウントもフォローしてください!
𝕏:@AIMarket_jp
Youtube:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
過去のニュース一覧:ニュース一覧
ニュース記事について:ニュース記事制作方針
運営会社:BizTech株式会社
ニュース掲載に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-press@biz-t.jp
