NTTデータグループ、OpenAI, Inc.とグローバルを対象とした戦略的提携を開始
最終更新日:2025年04月25日

NTTデータグループは2025年5月1日より、OpenAI, Inc.とグローバルを対象とした戦略的提携を開始すると発表した。
日本初のOpenAI販売代理店として「ChatGPT Enterprise」の提供を開始し、専門人財によるユースケース創出支援などのアクセラレーションプログラムを大手企業100社向けに展開する予定だ。OpenAI関連ビジネスにおいて2027年度末までに累計1,000億円規模の売上を目指す。
- NTTデータグループが日本初のOpenAI販売代理店として「ChatGPT Enterprise」を2025年5月から提供開始
- 金融・製造・流通・ヘルスケア・公共など業界特化型AIエージェントの開発・提供を実施
- 専門組織「OpenAI Center of Excellence」を新設し、生成AI活用文化の醸成を支援
NTTデータグループは、OpenAIと2025年5月1日からグローバルを対象とした戦略的提携を開始する。この提携によりNTTデータグループは、システム開発の豊富な実績とOpenAIの生成AI技術を融合させ、高度で安全・信頼性の高いAIエージェント等の生成AIサービスを提供していく。
特筆すべき点は、NTTデータグループがOpenAIの日本初の販売代理店として「ChatGPT Enterprise」の提供を開始することだ。まずは大手企業100社に向けて、専門人財によるユースケース創出支援などのOpenAIアクセラレーションプログラムの提供を予定している。
同時にNTTデータグループ自身も国内外のグループ会社を含め幅広い社員に「ChatGPT Enterprise」を導入し、自社の業務変革と競争力向上を目指しつつ、顧客企業内での展開を的確に支援できるノウハウと体制を構築していく。
また、NTTデータグループはOpenAIと連携し、金融、製造、流通、ヘルスケア、公共など様々な業界の業務・業種特有の課題を深く理解したAIエージェントを開発・提供する計画だ。
OpenAIの最新モデルの事前検証や実装を先行的に実施することで、最新モデルを活用したサービスをより早く高い品質で顧客向けに提供する方針だ。
AIエージェント開発で必要な「OpenAI API」については、本提携に先立って大規模に導入を始めている。
NTTデータグループの各業界に関する知見とOpenAIの最先端モデルを組み合わせることで、様々な業務・業種で人の業務を代行できるAIエージェントを開発し、新たな労働力を提供する。
これはNTTデータグループの生成AI活用コンセプト「SmartAgent™」の世界観を実現するものだ。さらに、NTTデータグループは数万人規模の実践的生成AI人財を基盤に、OpenAI関連ビジネスを牽引する専門人財を幅広く育成する。顧客への迅速かつ高品質なサポート提供を目的に、OpenAI専門組織「OpenAI Center of Excellence(CoE)」を新設する。
CoEはOpenAIとの緊密な連携を通じて、最新の技術動向やベストプラクティスをいち早く顧客へ展開する。CoEの活動と同時に、生成AI領域の専門的なコンサルタントを配置し、導入から活用、運用まで一貫した支援を提供する予定だ。
NTTデータグループは、生成AI関連ビジネスのグローバル展開をさらに強化し、国内外におけるOpenAI関連ビジネスについて、2027年度末までに累計1,000億円規模の売上を目指す。
AI Market の見解
本提携は、日本企業によるAI技術の本格導入という観点で重要な一歩と言える。NTTデータグループという日本を代表するITサービス企業がOpenAIの販売代理店となることで、企業におけるAI導入の障壁が大きく下がると想定される。
特に注目すべきは業界特化型AIエージェントの開発だ。NTTデータグループが持つ業界知識とOpenAIの最先端AIモデルの組み合わせにより、単なるチャットボットを超えた業務特化型の高度なAIサービスが実現し、日本企業の生産性向上に大きく寄与すると想定される。
1,000億円規模の売上目標は野心的だが、人材不足という日本の社会課題に対するソリューションとしてのAIエージェントの需要は極めて高く、達成可能な数字と考えられる。
参照元:NTT DATA
生成AI提携に関するよくある質問まとめ
- NTTデータグループとOpenAIの提携によって、どのような企業が恩恵を受けられますか?
本提携の恩恵は、初期段階では大手企業100社が対象となっています。特に金融、製造、流通、ヘルスケア、公共セクターの企業が、業務・業種特化型のAIエージェントを通じて業務効率化や新たな価値創出を実現できます。将来的には、日本市場だけでなく、スペインなどヨーロッパや北アメリカ、アジア太平洋地域の企業へも展開される計画です。
- 「SmartAgent™」とは具体的にどのようなコンセプトですか?
「SmartAgent™」は、AIエージェントが指示に応じて自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行する生成AI活用コンセプトです。
このコンセプトの下、人の業務を代行できるAIエージェントを開発し、新たな労働力を提供します。これにより、人手不足などの社会課題解決に貢献するとともに、人が付加価値の高い業務領域に集中できる環境を実現します。

AI Market ニュース配信チームでは、AI Market がピックアップするAIや生成AIに関する業務提携、新技術発表など、編集部厳選のニュースコンテンツを配信しています。AIに関する最新の情報を収集したい方は、ぜひ𝕏(旧:Twitter)やYoutubeなど、他SNSアカウントもフォローしてください!
𝕏:@AIMarket_jp
Youtube:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
過去のニュース一覧:ニュース一覧
ニュース記事について:ニュース記事制作方針
運営会社:BizTech株式会社
ニュース掲載に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-press@biz-t.jp
