琉球朝日放送とNEC、80ヶ国語対応のAIアナウンサーで働き方改革と多言語化を実現
最終更新日:2024年10月04日
琉球朝日放送株式会社とNECは2024年10月4日、AIアナウンサーを活用した番組制作の取り組みを開始すると発表した。NECが放送原稿を基にアナウンス映像を自動制作するシステムを構築し、琉球朝日放送が2025年1月頃から地上波およびインターネットでの配信を開始する予定だ。
この取り組みは、沖縄県の「令和6年度沖縄DX促進支援事業補助金」の交付を受けて実施される。AIアナウンサーは80ヶ国以上の言語に対応し、入力されたテキストを自然な口の動きで読み上げることが可能で、放送局の働き方改革推進と多言語コンテンツ制作の効率化に大きく貢献することが期待されている。
<本ニュースの10秒要約>
- 琉球朝日放送とNEC、AIアナウンサーを活用した番組制作システムを構築し、2025年1月頃から放送・配信開始予定
- 80ヶ国以上の言語に対応するAIアナウンサーにより、放送局の働き方改革と多言語コンテンツ制作の効率化を実現
- 沖縄県のDX促進支援事業補助金を活用し、地方放送局の人材不足解消と情報発信の多様化に寄与
AIアナウンサー導入の背景と目的
地方放送局では、アナウンサーや番組制作の専門的なスキルを持つ人材の慢性的な不足が課題となっており、DX推進による働き方改革が求められている。また、定住外国人や訪日外国人向けの多言語でのニュースや災害情報、観光情報などの発信の重要性が増している。
このような背景から、琉球朝日放送とNECは、AIアナウンサーを活用した番組制作システムの構築に取り組むことを決定した。このシステムにより、制作者は原稿のテキストデータを用意するだけで、アナウンス映像を制作することができるようになる。多言語コンテンツの制作においても、機械翻訳を活用することで、日本語コンテンツとほぼ同じ作業時間で映像を制作することが可能となる。
AIアナウンサーシステムの特徴と機能
今回導入されるAIアナウンサーシステムは、DeepBrain AI社のAIアバターソリューションを利用している。このシステムの主な特徴は、80ヶ国以上の言語に対応していることと、入力されたテキストに対して自然な形で口元を動かし、原稿を読み上げることができる点だ。
これにより、人間のアナウンサーが行っていた作業の多くを自動化することが可能となる。また、機械翻訳との連携により、多言語コンテンツの制作も効率化される。このシステムの導入により、放送局は人材不足の解消と多言語コンテンツの拡充を同時に実現することができる。さらに、災害情報や観光情報など、さまざまな種類の情報を迅速かつ多言語で発信することが可能となり、地域社会への貢献度も高まることが期待される。
期待される効果と今後の展開
琉球朝日放送では、AIアナウンサーの活用により、働き方改革の推進や多言語コンテンツの制作に取り組むとともに、多様なコンテンツの制作によるビジネス機会の拡大を目指している。具体的には、アナウンサーの負担軽減や制作時間の短縮、24時間体制でのニュース配信の実現、外国人観光客向けの多言語情報サービスの拡充などが考えられる。
また、NECはAIアナウンサーなど最新のデジタルテクノロジーの活用により、放送局のDX推進を支援していく方針だ。この取り組みが成功すれば、他の地方放送局への展開も期待でき、放送業界全体のDX推進に大きな影響を与える可能性がある。
AI Market の見解
琉球朝日放送とNECによるAIアナウンサーの導入は、放送業界におけるAI活用の重要なマイルストーンとなる。技術的には、自然言語処理、音声合成、コンピュータビジョンなどの最先端AI技術を組み合わせることで、人間のアナウンサーに近い品質の映像生成を実現している点が注目に値する。ビジネス面では、人材不足の解消と多言語コンテンツの拡充という二つの課題を同時に解決する可能性を示している。
特に、80ヶ国以上の言語に対応している点は、グローバル化が進む現代社会のニーズに合致している。今後、このようなAIアナウンサーシステムが普及すれば、放送業界の働き方改革が加速するだけでなく、地方の情報発信力強化にも貢献する可能性がある。さらに、蓄積されたデータとAIの活用により、視聴者のニーズに合わせたパーソナライズされたコンテンツ制作など、新たなビジネスモデルの創出にもつながる可能性がある。
参照元:NEC
自然言語処理の仕組みを詳しく知りたい方はこちら、また、自然言語処理に強い開発会社を知りたい方はこちらの記事もご参考ください。
AI Market ニュース配信チームでは、AI Market がピックアップするAIや生成AIに関する業務提携、新技術発表など、編集部厳選のニュースコンテンツを配信しています。AIに関する最新の情報を収集したい方は、ぜひ𝕏(旧:Twitter)やYoutubeなど、他SNSアカウントもフォローしてください!
𝕏:@AIMarket_jp
Youtube:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
過去のニュース一覧:ニュース一覧
ニュース記事について:ニュース記事制作方針
運営会社:BizTech株式会社
ニュース掲載に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-press@biz-t.jp