Project Marinerとは?Google Chromeブラウザ拡張でできること・他のAIエージェントとの違い・展望を徹底解説!
最終更新日:2025年08月24日

- Project Marinerは、自然言語の指示でChromeブラウザを直接操作するAIエージェント
- 基盤モデルGeminiにより、Webページ上のテキストや画像を統合的に理解するマルチモーダルな能力
- AIが抽象的な指示から自律的に計画を立ててタスクを実行する能力は、人間のように思考し行動するAGI(汎用人工知能)の実現に向けた重要な一歩
Googleが開発したAIエージェント「Project Mariner」はChrome拡張機能として動作し、自然言語で指示するだけで、ブラウザ上での一連の操作をAIが自律的に代行する技術です。
本記事では、その基盤となるGeminiのマルチモーダルな能力から、最大10タスクを同時に実行する並行処理機能、そして他のAIエージェントとの明確な違いまでを詳細に解説します。記事内で紹介する、履歴書を基に求人情報を自動で探し出すデモ画面をご覧いただくことで、その実用的な動作を具体的に理解いただけるでしょう。
【完全無料】AIエージェントに強いAI会社が見つかる 今年度AI相談急増中!紹介実績1,000件超え! ・ご相談からご紹介まで完全無料 完全無料・最短1日でご紹介 AIのプロに紹介してもらう
・AIのプロが最適な会社を選定
・お客様満足度96.8%超
目次
Project Marinerとは?
Project Marinerは、Googleが公表したChrome拡張機能型でブラウザ操作を自動化するAIエージェントです。以下に挙げるようなChromeブラウザ上で実行する機能を備えています。
- Webサイトの検索
- Webページ上のボタンクリック、フォーム入力
- 情報のスクレイピング
- 複数のサイトを横断した比較検討
この機能により、新たにAPI連携やクラウドサービスの導入などの手間なく、従来は人手が必要だったWeb業務の多くを自然言語で指示するだけで自動化できるようになります。
AGIへの重要なマイルストーン
Project Marinerは、AGIへの道程における重要なマイルストーンです。AGIは、人間が実行可能なあらゆる知的作業を理解し、学習し、遂行できるAIと定義されます。
この「知的作業」には、抽象的な目標を達成するために、未知のツール(Webサイトやアプリケーション)を試行錯誤しながら使いこなす能力が不可欠です。
Project Marinerは、まさにこの能力をデジタル空間で実証しています。ユーザーの「旅行プランを立てて」といった曖昧な指示に対し、AIが自ら計画を立案し、複数のWebサイトを横断して情報収集、比較、予約までを完遂する能力は、特定のタスクに特化した従来のAIとは一線を画します。
これは、人間が暗黙的に行っているコンピュータ上の問題解決プロセスをAIが模倣し始めたことを示しており、デジタル世界におけるAGIの萌芽と捉えることができます。
Gemini基盤でネイティブマルチモーダル
Project Marinerは、GoogleのマルチモーダルLLM(マルチモーダル大規模言語モデル)であるGeminiを基盤として構築されている点も特徴です。Geminiは2.0以降で高度なマルチモーダル機能を有したLLMで、テキストだけでなく、Webページ上の画像やUIコンポーネントなどさまざまな情報を統合的に理解・処理できます。
Project Marinerは、テキスト、画像、フォーム、画面上の要素など、ブラウザ画面上のあらゆる情報をマルチモーダルに理解する能力を持っています。例えば、「東京23区内で履歴書にマッチする画像認識系AIシステム開発企業の求人を探して、主な条件と応募方法をまとめて」と指示すれば、Project MarinerはGoogle Driveから履歴書を読み込み、求人サイトを巡回して情報を抽出し、要約まで自動で行います。
Project Marinerの応用例
Project Marinerは、ユーザーの自然言語による指示をもとにChromeブラウザを自動操作することで、日常業務のさまざまなタスクを効率化できます。
以下が、主な応用例です。
- 競合調査の自動化
- 製品比較表の作成支援
- 営業リストの自動作成
- 複数の求人サイトから最適な求人のリサーチ
- BtoB向けECサイトからの調達・仕入れ支援
Project Marinerは日常のブラウザ業務をAIに置き換えることで、業務の属人性排除や生産性向上に貢献します。
他のAIエージェントとの違い
以下の表に、Project Marinerと代表的な他のAIエージェントとの違いをまとめました。
ツール名 | 概要 | 主な機能 |
---|---|---|
Project Mariner | Google製Chrome拡張型エージェントでブラウザUIの直接操作に特化 | 検索・情報収集などChromeブラウザ操作を自動実行 |
ChatGPT Agent | ChatGPT統合エージェントで仮想環境ベースで高度な実行制御が可能 | Web操作、コード実行、仮想コンピュータ環境内でコードの実行、ファイルの生成・編集(スプレッドシート、プレゼンテーション作成など)、カレンダー連携 |
Magentic-One | *Microsoft Researchが開発した複数LLM・SLMと統合可能なオープンソースの汎用マルチエージェントシステム基盤 | 専門のエージェント(WebSurfer, FileSurfer, Coderなど)をオーケストレーターが協調させて複雑なタスクを解決 |
Claude Computer Use | AnthropicのClaudeによる外部アプリ制御機能 | デスクトップアプリの操作、Web閲覧、データ入力など、画面上のあらゆる操作。 |
NLWeb | Microsoftが主導するオープンソースプロジェクトで、Webサイト運営者が自分のサイトに自然言語での対話インターフェースを簡単に実装できるようにする | サイト内情報の自然言語検索、対話形式でのナビゲーション |
Magentic-Oneなどの他のエージェントは、仮想空間上での実行環境や汎用タスク処理を主軸にしています。
対してProject Marinerは、実ブラウザ上での自動操作に特化しているのが大きな違いです。そのため、インターフェースに制限がある既存ツールでは代替が難しい、UIベースの情報取得やフォーム操作などの自動化に適しています。
関連記事:「AIエージェント 人気サービス厳選!調査や資料自動生成、コーディング支援などにすぐ使えるAIエージェントとは?」
参考:Things you can do with Project Mariner|Google DeepMind
【完全無料】AIエージェントに強いAI会社が見つかる 今年度AI相談急増中!紹介実績1,000件超え! ・ご相談からご紹介まで完全無料 完全無料・最短1日でご紹介 AIのプロに紹介してもらう
・AIのプロが最適な会社を選定
・お客様満足度96.8%超
Project Marinerの主な特徴
以下では、Project Marinerの主な特徴について詳しく解説します。
Chromeブラウザを自動操作
Project Marinerは、Chromeブラウザを人間のように操作できる機能が大きな特徴です。検索やクリック、フォーム入力などの操作を1回の指示だけで自律的に実行できます。
Project Marinerの高度な操作機能は、以下の3つの要素により実現されています。
要素 | 機能 |
---|---|
観察 | テキストやコード、画像、フォームなどのWeb要素を認識・理解し、ブラウザ上に表示されている情報を構造的に把握 |
予定 |
|
行為 |
|
この仕組みにより、Project Marinerは単なるチャットボットではなく、実際のブラウザ操作を代行できる実用的な作業エージェントとして活躍します。業務上の繰り返し操作や複雑なWeb業務を直感的かつ効率的に自動化するのに役立ちます。
Googleツールとのシームレスな連携
Project Marinerは、GoogleドキュメントやGoogleドライブ、GmailなどのGoogle製品ともシームレスに連携し、閲覧や操作が可能です。
例えば、Googleスプレッドシートを開き、Project Marinerに「この企業リストを記憶して。次に、各社のウェブサイトを見つけ、問い合わせするのに使える会社のメールアドレスを調べて。アドレスは私が後で使えるようにまとめておいて」などと指示するだけで、シートをもとに自動で検索されます。
そのため、社内業務にGoogle Workspaceを導入している企業にとっては、導入効果が高いエージェントといえるでしょう。
タスクの実行方法を習得
Project Marinerは、タスクの実行パターンを学習・再現することも可能です。
一度ワークフローを実行させると、その手順を記憶し、次回以降は最小限の指示で同じ作業を自律的に再現できるようになります。
そのため、ルーティンタスクの効率化や入力ミスの防止、業務品質の安定化が図れ、業務の定型化・自動化を促進します。
最大10種類の異なるタスクを同時処理
Project Marinerには、同時に最大10種類のタスクを並行処理できるエージェントシステムが搭載されています。情報の検索・予約・ショッピング・調査など、さまざまな作業を同時に行うことが可能です。
例えば、以下のような業務を同時進行で実行できます。
- 情報検索を行いつつ、別タブでホテルやレストランの予約
- 商品レビューの調査と並行して、ショッピングサイトでの価格比較
- 競合企業のWebサイトを自動巡回しつつ、メール文面の下書き
これらのタスクは別々のウィンドウやタブで同時に実行されるため、切り替えの手間を省き、複数の作業を効率的に進められます。
業務のマルチタスク化が求められる現代において、Project Marinerは生産性の最大化を図る有力なAIパートナーとなるでしょう。
Project Marinerのデモを紹介!
本章では、Project Marinerでウェブ情報から仕事情報を見つけるデモを簡単に紹介します。
- Project Marinerのチャット上で以下の指示文を入力します。
「ドライブにある履歴書を参考に、Climatebaseでサンフランシスコ・ベイエリアの求人の中から、私にぴったりそうな職種の新しい求人を 2~3件見つけてもらえますか? それぞれの主な要件と応募手順を簡単にまとめてください。」 - 以下のように、チャット上でProject MarinerからGoogleドライブへのアクセス確認がユーザーに対して行われます。
「履歴書を探すため、Googleドライブにアクセスします。この操作には個人情報へのアクセスが含まれるため、続行するには確認が必要です。」
- ユーザーが了承してすぐに、Project MarinerがGoogleドライブへのアクセスやスクロールを実行します。
実行内容は適宜チャット上で表示されるため安心です。
- 履歴書の確認が完了すると、以下のようにChrome上での検索が開始されます。
デモでは複数の求人サイトを横断して検索されていました。
- チャット上で関連性の高い求人が3つ列挙され、最後にタスク完了の表示が行われると終了です。
【完全無料】AIエージェントに強いAI会社が見つかる 今年度AI相談急増中!紹介実績1,000件超え! ・ご相談からご紹介まで完全無料 完全無料・最短1日でご紹介 AIのプロに紹介してもらう
・AIのプロが最適な会社を選定
・お客様満足度96.8%超
Project Marinerについてよくある質問まとめ
- Googleの「Project Mariner」とは、具体的にどのようなツールですか?
Googleが開発した、Chrome拡張機能として動作するAIエージェントです。主な特徴は以下の通りです。
- 自然言語の指示で、Web検索、クリック、フォーム入力といったブラウザ操作を自動で実行します。
- 基盤モデルにGeminiを採用しており、Webページ上のテキストや画像などを統合的に理解できます。
- 従来のRPAなどとは異なり、特にブラウザUIの直接操作に特化しているため、Web上の定型業務の自動化に適しています。
- Project Marinerが持つ主な特徴には、どのようなものがありますか?
主に4つの特徴があります。
- Chromeブラウザの自動操作: 人間のようにブラウザを自律的に操作し、業務を代行します。
- Googleツールとの連携: Googleドキュメントやスプレッドシートなどとシームレスに連携し、シートの情報を基に検索を実行するなど、業務の幅を広げます。
- タスク実行方法の学習: 一度実行したワークフローを記憶し、次回からは最小限の指示で同じ作業を再現できます。
- 最大10タスクの同時処理: 異なるWeb業務を最大10種類まで同時に並行して処理し、生産性を最大化します。
まとめ
また、GoogleドキュメントやGmailなど各種Google製品と連携でき、Web検索を行うあらゆる日常業務の効率化に貢献できます。
しかし、このような高度なAIエージェントを自社の業務に最適化し、その効果を最大化するためには、どの業務を自動化すべきかという的確な見極めや、既存システムとの連携、セキュリティポリシーの策定といった専門的な知見が不可欠です。
もし、Project MarinerのようなAIエージェントの導入を具体的に検討し、自社に最適な活用方法を見出したいとお考えでしたら、ぜひ一度、我々のような専門家にご相談ください。

AI Market 運営、BizTech株式会社 代表取締役|2021年にサービス提供を開始したAI Marketのコンサルタントとしても、お客様に寄り添いながら、お客様の課題ヒアリングや企業のご紹介を実施しています。これまでにLLM・RAGを始め、画像認識、データ分析等、1,000件を超える様々なAI導入相談に対応。AI Marketの記事では、AIに関する情報をわかりやすくお伝えしています。
AI Market 公式𝕏:@AIMarket_jp
Youtubeチャンネル:@aimarket_channel
TikTok:@aimarket_jp
運営会社:BizTech株式会社
掲載記事に関するご意見・ご相談はこちら:ai-market-contents@biz-t.jp
